和風な串コロッケby きゆ~ぴ~さん
【料理紹介】
定番のコロッケを串に刺して食べやすいように工夫してみました。
具材は、うま味や風味が活きる食材を組み合わせてみました。
また、衣とたねにヨーグルトをW使いしているところもポイントです。
しっかりめの味付けなのでソースなしでも十分美味しく食べられます。
おつまみやおやつにもおすすめです♪
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
じゃがいも |
中3個 |
キャベツ |
3枚 |
塩 |
小さじ1/3 |
こしょう |
少々 |
油 |
小さじ1 |
※ヨーグルト |
100g |
(A)かつおぶし |
3g |
(A)大葉 |
3枚 |
(A)しょうゆ |
小さじ1 |
(A)キャベツ |
少々 |
(B)粉チーズ |
大さじ2 |
(B)すりごま |
大さじ1 |
(B)ベビーチーズ |
1個 |
(B)ミニトマト |
3個 |
★※ヨーグルトの乳清+水 |
60ml |
★薄力粉 |
30g |
パン粉 |
40g |
揚げ油 |
適量 |
(衣用)大葉 |
4枚 |
(飾り用)大葉 |
3枚 |
|
【作り方】
- じゃがいもは洗い、切りこみを入れ耐熱容器に入れ、ふたをして500Wで9~10分加熱する
ヨーグルトは水切りする(ざるの上にキッチンペーパーを敷く)★の乳清は残しておく
- キャベツ3枚は芯ごと薄く千切りにし、さらに細かく切る (A)のキャベツは竹串にさせる程度の大きさにざく切りにして水にさらす
フライパンに油をしいて、キャベツを炒めしんなりしてきたら塩、こしょうをする
- チーズはさいの目状に切る
ミニトマトはさっと洗い、冷蔵庫で冷やす
大葉はさっと洗い、キッチンペーパーで水気をとる、(A)の3枚は一口大にちぎる、衣用の4枚はキッチンペーパーにのせて500Wレンジに2分かける、残り3枚は冷蔵庫で冷やしておく
- じゃがいもは熱いうちに皮を剥き、ボウルに入れてマッシャーでよくつぶす、ヨーグルト大さじ1.5、炒めた2を入れて加え混ぜる
油を170度に温め始める
- 4のたねを半分にわける、1つにはキャベツ以外の(A)を加え混ぜ、6等分にして丸型に成型する
もう半分には、ミニトマト以外の(B)を加え混ぜ、6等分にして丸型に成型する
- 衣をつける
★の小麦粉を乳清と足らなければ水を合わせたものとさっと混ぜ、(A)、(B)をそれぞれくぐらせる
(A)にはパン粉、(B)にはパン粉にレンジで加熱した大葉をキッチンペーパーの中で粉々にしたものを混ぜてつける
- 170度油で両面きつね色になるまで揚げて油を切る
(A)はコロッケ、水気を切ったキャベツ、コロッケの順で串にさす 同じものを2つ作る
(B)はコロッケ、ミニトマト、コロッケの順で串にさす 同じものを2つ作る
- お皿に冷蔵庫で冷やしておいた飾り用の大葉3枚を敷き、7を盛り付ける
【ワンポイントアドバイス】
キャベツはじっくり炒めると甘味がひきたちます。しゃきしゃき感を出したい場合は、さっと炒める程度でOKです。
具材には火が通っているので、揚げる際は表面がきつね色になる程度でOKです。