おもちのほうとう風by きゆ~ぴ~さん

【料理紹介】

山梨県の郷土料理でもあるほうとう。かぼちゃをたっぷり使ったスープはおもちと相性がよく、お雑煮のような食べ方もおすすめ!
チーズを加えてコクをプラスするとともに、お子さんでも食べやすい味に。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
豚肉切り落とし 250g
大さじ1
かぼちゃ 300g(約1/4個)
大根 200g
にんじん 2/3本
しめじ 1パック
ねぎ 1本
ほうれん草 1/2束
もち 4個
ごま油 大さじ1
出汁 1000ml
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1.5
味噌 大さじ2.5〜3
シュレッドチーズ 50g

【作り方】

  1. 豚肉は食べやすい大きさに切り、酒をまぶしておく。大根は5mmのいちょう切り、にんじんは5mmの半月切り、かぼちゃは2cmの角切り、しめじは小房に分け、長さを半分に切る。ねぎは1cmのぶつ切りにする。
  2. 鍋にごま油を熱し、大根、にんじんを入れて炒める。全体に油が回ったら出汁、めんつゆを入れ、沸騰したら豚肉、しめじを加えてアクがあれば取り除き、蓋をして弱火で5分ほど煮る。
    別鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を加え、ほうれん草をゆでて水にさらす。水気を絞り、3cm長さに切る。
  3. かぼちゃとねぎを加え、更に7〜8分煮る。
    かぼちゃが柔らかくなれば、チーズを煮溶かし、味噌で味を整える。もちは柔らかくなるまで焼く。鍋に加えて味が馴染むまで1〜2分煮る。器に盛り付け、ほうれん草を添える。

【ワンポイントアドバイス】

チーズはスライスチーズ(とろけないタイプ)を使用していただいても構いません。
かぼちゃは煮崩れて、つゆに溶けるくらいがおいしいですが、形を残したいときは加熱時間を5分程度にしてください。
味噌によって塩分濃度が異なるため、味を整えるときに分量を調整してくださいね。