牛肉と切り干し大根の中華風炒め by danmeiさん

【料理紹介】

牛赤身肉などの動物性食品に多く含まれるヘム鉄は吸収率が高く、15~25%です。

一方、切り干し大根、などの植物性食品に含まれる非ヘム鉄の吸収率は2~5%ですが、

動物性たんぱく質やビタミンC といっしょにとることで、6~13%に高まります。

生活習慣病の予防にも是非作ってみた下さい。

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
•牛こま切れ肉  100g
•切り干し大根 60g
•パプリカ(赤)  1/2個
ピーマン 2個

【作り方】

  1. 切り干し大根はさっと水洗いし、たっぷりの水に5分ほどつけてもどし、水けをギュッと絞って、食べやすい長さに切る。
  2. 午肉は一口大に切る。合わせ調味料Aで下味を付けておく。
  3. パプリカとピーマンはヘタと種を除き、縦半分に切って、幅1cm に横に切ります。
  4. フライパンに油小さじ1を入れて火にかけ、牛肉を炒めていったん取り出します。

  5. 残りの油を足して、切り干し大根、(3)のパプリカ、ピーマンを炒めます。
  6. 味付けた牛肉を戻して、ざっくり炒めます。器に盛り、黒コショウをふります。

【ワンポイントアドバイス】

牛肉を合わせ調味料で下味を付けておく方が、コクが出ます。