小さいタラを豪華に見せる!タラの酢豚風by えつこさん
【料理紹介】
スーパーで売られているタラは一切れがすごく小さく感じる・・
下処理でぎゅっと固めて、具材と別にすることで、切って一緒に炒めるよりボリューム感が出ます。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
タラの切り身 |
3切れ |
蓮根 |
150g |
長芋 |
120g |
パプリカ |
1/2個 |
いんげん |
適量 |
A 水 |
80g |
A ケチャップ |
大さじ2 |
A ポン酢 |
大さじ2 |
A 砂糖 |
大さじ1/2 |
A 片栗粉 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- (気になる方だけの下処理です)
タラの切り身は酒(分量外)を加えた熱湯で身がうすく白くなる程度に両面茹で、取り出して水気をふいておく。
- ソースの材料A(水 80g、ケチャップ 大さじ2、ポン酢 大さじ2、砂糖 大さじ1/2、片栗粉 小さじ1)を混ぜておく。
- タラに塩こしょうをまんべんなくふり、油(分量外)をひいたフライパンで両面カリっとなるまで焼き、お皿に盛る。
- 蓮根、長芋、パプリカ、いんげんなどを食べやすい大きさ、幅(だいたい5㎜ほど)に切り、2のフライパンを拭いて、新しく油少々を足し、焼く。
- 野菜が焼けたら混ぜておいたソースを全体に加え、さっとからめ、全体にいきわたったらすぐ火を止める。タラに野菜、ソースを添えて完成。
【ワンポイントアドバイス】
1は気になる方だけやってみて下さい。
お店の頃にこれを全ての切り身にやっていましたが非常に好評でした。
塩こしょうはしっかりめにすりこみます。