レンジで3分!蓮根つみれあんかけby えつこさん
【料理紹介】
蓮根つみれをレンジで時短に。仕上げは和風あんかけにしました。
ぶっちゃけ、焼いても美味しいつみれになります。
でもレンジですることで、オイルを省き、レンジしている間にあんを作れたりなど
時短ポイントがあるので、レンジを採用しました。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
蓮根 |
200g |
鶏ミンチ |
50g |
チューブしょうが |
少々 |
塩 |
小さじ1/2 |
片栗粉 |
大さじ3 |
水 |
200g |
顆粒和風だし |
小さじ1 |
みりん |
大さじ1 |
うすくちしょうゆ |
大さじ1 |
塩 |
小さじ1/4 |
チューブしょうが |
少々 |
えのき |
適量 |
片栗粉 |
小さじ2 |
|
【作り方】
- 蓮根をすりおろしボウルに入れ、鶏ミンチ 、チューブしょうが 、塩 、片栗粉を入れてよく混ぜ合わせる。すりおろし切れなかった蓮根は刻んで加える。
- 1の水気を軽く切りながらオーブンペーパーを敷いた耐熱皿に1を小分けにして置き、ラップをして600wで3分加熱する。
- 鍋に水、顆粒和風だし、みりん、うすくちしょうゆ、塩、チューブしょうが、えのきを入れて煮立て、同量の水で溶いた片栗粉でとろみをつけ、蓮根団子にかける。
【ワンポイントアドバイス】
団子の水分が出すぎていたら軽く切ってレンジしてください。
水っぽい生地なので、丸めるよりはこんもり盛る、というイメージです。