余ったお餅で鶏と揚げ餅の力うどん鍋by エリオットゆかりさん
【料理紹介】
余ったお餅鍋レシピです☆
お餅もそのまま入れるよりも一度揚げておくと溶けにくく、とってもおいしく食べられます。
煮込んでも美味しいですが、煮込まず揚げ餅を入れてすぐに食べればその食感も楽しめるし☆
うどんと一緒に炭水化物祭り楽しんでください☆
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
鶏もも肉 |
2枚 |
冷凍うどん |
3玉 |
餅 |
4切れ |
白菜 |
4枚 |
サラダ油(揚げ油) |
適量 |
A水 |
1.5リットル |
A酒 |
100ml |
A砂糖 |
30g |
Aしょうゆ |
100ml |
|
【作り方】
- 切り餅を4等分にする。
- 170℃の中温に熱した油の中で膨れるまで揚げる。(餅が急に軽くなるのでその時を見計らって。)
- 鍋に水を入れ、強火で沸騰させる。
- 鶏肉を一口大に切る。
- 白菜を3センチ幅に切る。
- 沸騰した土鍋に鶏肉を入れアクをすくい取り、約5分煮る。
- Aを入れ白菜。うどんを入れてほぐしさらに蓋をして3分煮込む。
- 揚げ餅を加えて完成。
【ワンポイントアドバイス】
薬味次第で鍋も最後まで飽きずに食べられます。
●ニンニクチップ
●すりおろし生姜
●アサツキ又は万能ねぎ
●レモンの皮又はオレンジの皮
●パクチー