発酵不要!キャラメルシナモンロールby Asahiさん
【料理紹介】
発酵なしで時短、でも冷めても柔らかい!材料を混ぜ合わせたらいきなり延ばし、フィリングを塗り&詰め焼いちゃいます。フィリングにもアイシングにも、キャラメルシナモンシュガーが一杯詰まっています。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
<生地> |
|
牛乳 |
70ml |
レモン汁 |
小さじ1 |
薄力粉またはケーキフラワー |
280+20~30g |
ベーキングパウダー |
大さじ1 |
ベーキングソーダ |
小さじ1/4 |
グラニュー糖 |
大さじ2~3 |
塩 |
小さじ1/4 |
シナモンパウダー |
小さじ1 |
ナチュラルヨーグルト |
150g |
バター、溶かしておく |
60g |
<フィリング> |
|
バター、室温に戻す |
20g |
キャラメルシナモンシュガー |
3/4瓶 |
レーズン |
100g |
ベーゼルナッツ、細かく刻む |
70g |
<エッグウォッシュ> |
|
溶き卵、卵黄1個+牛乳大さじ1 |
適宜 |
<アイシング> |
|
牛乳 |
大さじ1 |
キャラメルシナモンシュガー |
1/4瓶 |
粉砂糖 |
80g |
|
【作り方】
- 牛乳にレモン汁を加え、室温で30分置きバターミルクを作る。薄力粉280gとその他粉類、砂糖、塩、シナモンを合わせ篩う。
- 1のバターミルク、ヨーグルト、バターを合わせてよく混ぜ合わせる。
- 1に2を加え、フォークを使って、液体を粉類に満遍なく行き渡らせる。ほぼ一塊になったら、残りの粉を打った台の上に取り出す。
- 残りの粉を生地に足しながら、手で触ってもべたべたしない生地にまとめる。但し粉の加えすぎはドライな生地になるので注意。
- 麺棒で生地を25x30cm程度の長方形に延ばし、バターとキャラメルシナモンシュガーを合わせたペーストを表面全体に塗る。
- あらかじめ水大さじ1(分量外)加えレンジでふやかしたレーズンと、ヘーゼルナッツをペーストの上に満遍なく散らす。
- 一辺の長い方から太巻きの要領でロールし、スケッパーなどで12等分する。
- 底の抜ける20cm程度の型の内側全体にバターを塗り、更に底面にはクッキングシート貼り、12等分したロールを均等に並べる。
- エッグウォッシュをロールの表面全体に塗り、190~200度で予熱を済ませたオーブンで30分焼く。
- アイシング用のキャラメルシナモンシュガーを牛乳に溶かし、粉砂糖に加えてペースト状になるまでよく混ぜる。
- 粗熱が取れ、型から抜いて完全に冷めたロールの上に、10をアトランダムに垂らしたら出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
焼成20分経過時点で、ロールの表面が色づき過ぎているようであれば、アルミフォイルを軽く被せて残りの時間を焼く。生地はすこしべったりしていますが、粉を入れすぎると食感が悪くなるのでほどほどに。