名古屋名物☆味噌煮込みうどんで♪味噌キムチ鍋 by NOZAёMiさん
【料理紹介】
カラッ☆ウマッ!!ベースに“味噌煮込みうどん”を使った豚キムチ味噌鍋です♪コッテリ味噌スープにキムチがよく合う♪豚肉にもしっかり染込んで美味しい。シメは、しっかりと味が染込んだ♪かための麺が美味しい“キムチ味噌煮込みうどん”で(*^^*)
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
市販の味噌煮込みうどん(お好みのメーカーで♪) |
2人前 |
赤味噌(八丁味噌・ミックスでもOK) |
大匙3 |
キムチ |
250g程 |
にんにく |
1.5片 |
しゃぶしゃぶ用 豚スライス |
250~300g |
玉ねぎ |
1/2個 |
白菜 |
1/2株 |
えのき(お好みのきのこで) |
1/2袋 |
青梗菜 |
1株 |
青菜(ニラ1束でOK) |
2株 |
本だし |
大匙1 |
酒(料理酒) |
大匙2 |
シメに卵・チーズ・海苔等 |
お好みで |
|
【作り方】
- <お野菜を洗って切ります>
白菜は約4cm幅で切り、えのきは石づきを落とし、青梗菜は端を落として長さ約5cmに切り、青菜は長さ10cmに切り、タマネギはクシ型切りに、ニンニク1片を4等分でゴロゴロ切ります。
今回は、激辛!本格的キムチを使いました★切れていないキムチって初めてですӤä折角なのでこのまま使いました♪お肉をキムチでぐるぐる巻いて食べようかな
- 土鍋の半分まで水を入れ、料理酒と本だし・ニンニク・キムチ・タマネギを入れます
味噌煮込みの味噌(出汁も)を入れ溶かし、味見をして八丁味噌(赤味噌)で加減します。
- にんじん→肉→白菜の芯→葉類等!火が通り難いお野菜から順に入れていきます。
白菜で、蓋をする様に覆い被せます。鍋の蓋をして中火でグツグツ煮込みます
噴いてきたら火を弱め、火が通ったら出来上がりです♪
器によそって頂きます♪
- <シメ>
シメは、味噌煮込みうどんの麺を使って“味噌煮込みうどん”にします。
残ったスープ(鍋に1/4は欲しいです)にウドンをほぐして入れ茹でます。
お好みで、残ったお野菜やお肉・チーズ・卵を割りいれてどうぞ♪目標茹で時間迄、コトコト煮込んで出来上がりです。
【ワンポイントアドバイス】
鍋つゆ は使わずに、市販の味噌煮込みうどんの味噌をベースに作ります
タマネギを入れることでスープに甘味とコクを加えます
キムチは豪快にたっぷりと入れます
お肉はしゃぶしゃぶ用のスライスを使用し、灰汁を少なく味が染込みやすくしました