桜ご飯でお花見気分♪by JUJUさん
【料理紹介】
桜の塩漬けとタケノコを使ったピンク色のご飯を
薄焼き卵で巻いた
お花見にピッタリのご飯です(*^^*)
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
白米 |
2合 |
桜の塩漬け |
20g |
タケノコ(水煮) |
60g |
昆布(だし用) |
少々 |
食紅 |
少々 |
酒 |
大さじ1 |
A酢 |
20cc |
A砂糖 |
20g |
A塩 |
ひとつまみ |
薄焼き卵 |
適量 |
かいわれ(あれば三つ葉) |
適量 |
|
【作り方】
- 桜の塩漬けは水につけて置き、適度な大きさに切ります。
(この水はご飯を炊くときに使ってください)
タケノコは食べやすい大きさに切っておきます。
かいわれは塩を入れた熱湯をサッとかけて水気を切ります。
- 白米を炊く要領で水を張り、食紅をほんの少し入れて良く混ぜます。(ピンク色になります)
タケノコ、昆布、酒を入れてご飯を炊きます。
- Aを合わせて寿司酢を作ります。
炊きあがったご飯に寿司酢を良くまぜて
冷めたら小さく握ります。
- 握ったご飯を薄焼き卵で巻いて、巻き終わりを下にして
かいわれを巻きます。
※三つ葉があれば三つ葉を使った方がやりやすいです(^_^;)
上に桜の塩漬け(分量外)をのせて出来上がりです♪
【ワンポイントアドバイス】
桜の塩漬けをつけた水を使うと、とっても香りがいいので
捨てずに使ってください^^
食紅を入れる量は、ほんの少しです^^