満腹♪山小屋のカレーライスby 登山ガイド・ヤッホー!!さん。さん
【料理紹介】
アウトドアに出かけるなら、早朝バタバタと手の込んだ料理はしたくないものです。
朝は魔法瓶(スープジャー)の中に軽く煮込んだ具材を入れるだけで・・・余熱でしっかり熱が通って、昼には美味しいカレーが完成しています♪
昔、ある山小屋で食べたカレーライスに添えられていた「ゆでたまご」が、食材の少ない山の中ではとっても贅沢なものに感じられました♪
そんな山小屋のカレーライスをイメージしてスタンダードなカレーライスにゆで卵を添えてみました。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
牛切り落とし肉 |
50g |
ジャガイモ |
1ヶ |
人参 |
50g |
玉ねぎ |
100g |
しめじ |
30g |
水 |
300ml |
市販のカレールウ |
1.5~2かけ |
サラダ油 |
小さじ1杯 |
ケチャップ |
小さじ1/2杯 |
ウスターソース |
小さじ1/2杯 |
ゆで卵 |
2ヶ |
ごはん |
2杯分 |
|
【作り方】
- スープジャー(魔法瓶)に熱湯を入れ、2~3分したらお湯を捨てます。←プレヒートと呼んでいます。
(プレヒートすることで、殺菌、保温の効果が増しますので、必ず行って下さい。)
- 牛肉は一口大に切る。ジャガイモ、人参は5mm幅のイチョウ切り、玉ねぎは1cm幅のスライスに切る。しめじは石づきを切り落とし、ほぐしておく。
- テフロン加工の鍋にサラダ油を熱し、牛肉を炒める。野菜、しめじも加え、さらに炒める。
- 全体に油が回ったら水を加え、アクをとりながら、沸騰するまで中火で煮る。
- 火を止め、カレールウを割り入れ、ウスターソース、ケチャップを加え良くかき混ぜ、再び火にかけ、3分程度煮込む。
- プレヒートしておいたスープジャー(魔法瓶)に注いで、しっかりフタを締め、アウトドアへGo!!!
- 4~6時間後、余熱で完成しています。別の容器で持っていった、ご飯にカレーをかけ、ゆで卵を添える。
【ワンポイントアドバイス】
ルウを入れると、食材に熱が通りづらくなってしまいますが、炒めてから入れてあるので、肉・野菜ともに問題なく、しっかり熱が通っていました。