ささみの湯引き鍋by 建保の和さん
【料理紹介】
ささみをてっさのようにして、湯にくぐらして食べます。
鶏がらのスープが、寒さにはなんともいえない味に変わり
ます。深みのある味を一度、お試し下さい。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ささみ |
4~5本 |
鶏がら |
一羽 |
手羽先 |
5~6本 |
季節野菜 |
お好み適宜 |
|
【作り方】
- 昆布とカツオで出汁を摂ります。さらに鶏がらで出汁を摂ります。また、さらに手羽先で油を出します。15~20分くらい煮込みます。煮込んでる間にささみを薄切りにします。
鳥の胸肉でも構いません。お皿に盛り付けます。
- 季節野菜を投げ入れます。固めの野菜から入れて下さい。
基本出来上がりです。ポン酢・ゴマダレで食べてください。
ささみは、柚子胡椒で食べても美味しいです。
鶏がらを除いても構いませんが、意外と食べても美味しいです。(曹操も鶏肋を食べていた。)
- 肉野菜を食べた後に「おじや」にします。鳥のスープが最高に出ています。のりを火で炙って、刻んでふりかけて食べます。体が温まります。最高の激安本格鍋です。
【ワンポイントアドバイス】
ささみ・胸肉は、凍らしたものを使用します。薄切りにするためには、凍らしていないと綺麗に切れません。肉は、薄切りにしないとパサパサになります。板前さんになった気分で捌いてください。軽く湯をくぐらして食べてください。必ず子供たちに受けます。