2016梅仕事開始by USACOさん
【料理紹介】
2Lの熟した梅が出回るのを待てず、スーパーでずっと放置されていると思われる熟した小梅を発見。
衝動買いの巻。
○=サワー
☆=梅干し
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
小梅 |
多分1㌔ |
☆塩 |
梅の18-19% |
☆ホワイトリカー |
適宜 |
○氷砂糖 |
梅と同量 |
○酢(今年は安いリンゴ酢) |
梅と同量 |
○塩 |
梅の18% |
|
【作り方】
- 梅を選別する。
長期間放置&触っては置くを繰り返した為か打痕だらけで熟し過ぎている物もある為、一旦新聞紙を敷いた干しざるに広げてある程度乾いた所で、それらをサワー用に分けながら、なり口を竹串で外す。
- ○サワー用の梅を水洗いして水気を拭き取る。
なり口も丁寧に。
- ○梅をホワイトリカーに潜らせながら容器に入れていく。
- ○塩を入れてコロコロと全体にまぶす。
- ○氷砂糖を入れ、上から酢を注ぐ。
今回は氷砂糖は梅と同量+ひとつかみ。酢には潜らせた残りのホワイトリカーをプラスして梅と同量にしました。
- ☆梅干し用の梅を水洗いして水気を拭き取る。
サワー用と同様になり口まで綺麗に。
- ☆今回は少量なのでストックバッグ使用。
均等になるように梅を分ける。
- ☆それぞれホワイトリカーを少し入れて全体に回るように振る。(塩が満遍なく付くようにする為)
- ☆塩を入れて満遍なく行き渡るように揉みこみ、できるだけ空気を抜いて口を閉じる。
- ☆入りそうなタッパにストックバックを並べて入れ、落し蓋(今回は100均の鍋敷き)をしてサワーの容器を重石にする。
【ワンポイントアドバイス】
サワーを甘しょっぱい感じにしたくてレシピを探してみたけれど見つからず。
勝手に判断。味未定。