餅と 厚揚げの もちもち煮 by mogさん
【料理紹介】
厚揚げだけじゃなく 揚げ餅と一緒に だしで煮ます。
もちもち じゅわ~が 口に広がり お子様にも 気に入ってもらえるはず。
めんつゆで 簡単だし汁で 優しい味つけです。
大豆加工品(油揚げや 厚揚げ 揚げだし豆腐 等)を 煮るときに この めんつゆ + 砂糖の だし汁を よく使います。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
厚揚げ |
1枚 |
もち |
3個ぐらい |
ねぎ・青梗菜 |
適量 |
めんつゆ(3倍希釈) |
50ml |
水 |
150ml |
砂糖 |
小2 |
|
【作り方】
- 厚揚げ(今回は 一口サイズのを使いました)熱湯をかけて 油抜きをします。適当な大きさに切ります。
- もちは 4等分にして 多めの油で ぷくっと膨れるまで 焼きます。
- めんつゆと水と砂糖を 火にかけて 厚揚げ・野菜と入れます。野菜が煮えたら お餅も入れてさっと煮ます。
【ワンポイントアドバイス】
きのこや 青梗菜 ねぎなど 合います。
厚揚げの代わりに 豆腐や がんも 魚河岸揚げなど でも 合います。
揚げた餅を キッチンペーパーの上に 乗せたら 紙がくっついてしまいました。網の上に のせたほうがいいです。