くろまめとそば粉のタルトby gspfy290さん

【料理紹介】

タルト生地にバターとたまごを使わず、そば粉の風味を引き立たせました。黒豆の甘辛煮はおせちの残りや市販品でokです。

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
そば粉 100グラム
薄力粉 100グラム
サラダ油 40cc
45cc
ひとつまみ
2個
砂糖 50グラム
アーモンドパウダー 60グラム
バター 60グラム
黄粉 10グラム
黒豆甘辛煮 50グラム

【作り方】

  1. 黒豆は一晩水に浸したものを甘めの味付けのしょうゆ煮にする。アーモンドクリームを作る。室温に戻したバターをボウルに入れ、クリーム状に練り、砂糖を加え、混ぜ合わせる。卵を解きほぐし、少しずつ加えては、黄粉とアーモンドパウダーを少しずつ加えることを繰り返しする。最低1時間休ませる。
  2. タルト生地を作る。ボウルにふるった粉類、塩を入れ、そこにサラダ油を加え、手ですりあわせるようにして、そぼろ上にする。
  3. 真ん中にくぼみを作り、水をいれ、中心からあわせて、混ぜ合わせる。ひとまとめになったら、室温で30分寝かせる。生地を打ち粉をした台に取り出し、麺棒で20cmのタルト型よりひとまわり大きく、円形に伸ばす。フォークでピケをし、アルミホイルと重石をのせ、200度のオーブンで10分ほど下焼きする。
  4. 冷めてから、直前に黒豆の甘辛煮を混ぜ込んだアーモンドクリームを平らになるように入れ、180度のオーブンで30分ほど焼く。

【ワンポイントアドバイス】

生地作りのポイントはサラダ油と粉を合わせるときにそぼろ状にすること。それが出来ていないと固い生地になってしまいます。アーモンドクリームは、時間があれば、一晩置いたほうが、生地がほどよくふくらみます。