【ハロウィン】魔女さんがじっくり煮込んだ鶏モモ肉の赤ワイン煮by Nobukoさん
【料理紹介】
鶏モモ肉の赤ワイン煮をハロウィン風に可愛く飾り、作ってみました。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
鶏モモ肉 |
1枚 |
塩コショウ |
適量 |
バター |
20g |
にんにく |
1片 |
玉ねぎ |
1/2個 |
にんじん |
1/4本 |
セロリ |
1/4本 |
薄力粉 |
大さじ1 |
赤ワイン |
400ml |
コンソメ |
200ml |
ネギの青い部分 |
1本分 |
ローリエ |
1枚 |
パセリの茎 |
1本 |
パセリ |
適量 |
◎きのこ類 |
2つかみくらい |
◎にんにく |
1/2片 |
◎塩コショウ |
少々 |
◎バター |
少々 |
★冷凍パイシート |
1/4枚 |
★溶き卵 |
適量 |
◆餃子の皮 |
4枚 |
◆マッシュポテト |
適量 |
|
【作り方】
- 鶏もも肉は塩コショウで軽く下味をつける。ベーコンは1cm幅に切る。玉ねぎ、人参、セロリはみじん切りにしておく。
- 厚手の鍋にバター(10g)をひき、つぶしたにんにくを入れ、香りが出たら、鶏もも肉を皮目から焼き色をしっかりつけるように焼く。
- 焼き色が付いたら、一度鶏もも肉は取り出す。鍋に残っている余分な油を取り、バター(10g)を加え、ベーコン、玉ねぎ、人参、セロリを炒め、しんなりしてきたら薄力粉も加えてよく炒める。
- 赤ワイン(200ml)、コンソメを加え、鶏もも肉を戻し、ネギの青いところ、ローリエ、パセリの茎を加えて30分以上煮込む。焦げ付きそうになったら、水を加える。
- 鶏もも肉とベーコンを一度取り出し、煮汁をこし器等で濾す。
- 濾した煮汁を鍋に戻し、鶏肉、ベーコンも戻す。
- 赤ワイン(200ml)を別の鍋で大さじ1くらいになるまで煮詰めておき、⑥に加え、塩コショウで味を整える。
- ◎付け合わせを作る。きのこ類を食べやすい大きさにほぐし、バターでソテーし、塩コショウで味を整える。
- ★冷凍パイシートで魔女のほうきを形作り、溶き卵を塗って、200度のオーブンで13分焼く。
◆餃子の皮で魔女の帽子を形作り、170度で8分焼き、マッシュポテトを添えて帽子を作る。
- バランス良く盛り付け、パセリのみじん切りをふる。
【ワンポイントアドバイス】
煮詰めた赤ワインを最後に足すか足さないかで見た目と味が格段に変わります!
餃子の皮をコルネ型に巻いて魔女の帽子を作りましたが、とんがりコーンで作れば、より簡単に可愛く出来ます。