ターキッシュ・ディライト【Turkish Delight】by りこりすさん
【料理紹介】
イギリス版すあま、ターキッシュ・ディライト。
はっきりとした後を引く甘さと、ねっとりとしたグミのような食感があり、イギリスでは、クセになるほど好きな人も多くいます。
(ターキッシュ・ディライトについてのもっと詳しい説明はこちら → http://ricorice.exblog.jp/21984013/)
材料は、砂糖、コーンスターチ、クリーム・オブ・ターター(酒石酸水素カリウム)、そして香料。
そこにさまざまなフレイヴァーを加えて作られます。
代表的なのはレモンやバラ。ナッツを加えることもあります。
シンプルな材料で作りますが、要となるねっちり具合に仕上げるには、職人の技が必要。
また、クリーム・オブ・ターターを家庭で使うことはあまりないため、家庭用にはゼラチンを使った簡易版レシピをよく見ます。
私のレシピもゼラチンタイプです。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
粉ゼラチン |
5g |
水 |
大さじ2+50ml |
グラニュー糖 |
150g |
ローズウォーター |
小さじ1 |
食紅 |
ひとつまみ |
粉糖 |
大さじ2 |
コーンスターチ |
大さじ1 |
サラダ油 |
適量 |
|
【作り方】
- 9×13cm程度の容れ物にサラダ油をひく。
- 粉ゼラチンを水大さじ2でふやかす。
※水に粉ゼラチンをふりかけること。そうしないとダマになる。
- 鍋に水50mlとグラニュー糖を入れ、火にかけ、グラニュー糖を煮とかす。
1のふやかした粉ゼラチンを入れ、5分とろ火で煮る。
- 火からおろし、ローズウォーターと食紅を加え、混ぜる。
- 油をしいておいた容れ物に、4を注ぐ。
- 十分に冷めたら、冷蔵庫に入れ、4時間以上冷やし固める。
- 粉糖とコーンスターチを合わせてふるう。
- 6を型から外し、一口大(2cm角)に切る。
- 7に8を入れてまぶす。
【ワンポイントアドバイス】
固めるときはお弁当箱が便利。
そのまま入れるとくっついてしまうので、サラダ油を塗ってから使うと、取り出しやすくなります。