魚のスープ【Fish Soup】by りこりすさん
【料理紹介】
ささっと作れ、ほくほくっと温かいスープ。
ジャガイモは粉っぽい品種を使うと、このスープには合っているような気がします。
水、牛乳と生クリームをほぼ同量使うことで、
こってりし過ぎず、あっさりし過ぎずの適度な按配に仕上がります。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
タマネギ |
1/2個 |
ジャガイモ |
2個(250g) |
水 |
125ml |
牛乳 |
120ml |
白身魚の切り身 |
160〜200g(2切れ) |
エビ |
150g |
生クリーム |
125 ml |
塩・コショウ |
適量 |
ディル(手で粗くちぎったもの) |
適宜(大さじ1程度) |
|
【作り方】
- タマネギ、ジャガイモは皮をむいて2cm角に切る。
- 鍋に1のタマネギとジャガイモ、水、牛乳、塩をひとつまみ入れ、火にかける。
沸騰したらとろ火にして、15分火にかける。
※ふたをしない。
- 白身魚は皮をとり、大きめの一口大(3cm程度)に切る。
- 鍋のジャガイモがやわらかくなったら、3の白身魚を入れ、ふたをし3分火にかける。
- エビと生クリームを入れ、エビに火が通ったら、火を止める。
※ふたをしない。
※沸騰させない。
- 塩・コショウで味を調える。
- 器に盛り、手で粗くきぎったディルを散らす。
【ワンポイントアドバイス】
白身魚の切り身は、タラが手に入りやすくおすすめ。
オールスパイス(粒)を一緒に煮てもよいのですが、日本ではなかなか入手できないので、ここではなしで。
こういうスパイスが入らないと、より素朴な味わいで、それはそれでおいしいかなと思います。