スコッチ・ブロス【Scotch Broth】by りこりすさん
【料理紹介】
寒い冬にうれしいスープです。
その名の通り、スコットランドの代表的かつ伝統的な料理のひとつです。
ブロスと名のつくものは、とろみのない澄んだスープのこと。
実は、たとえばポトフなど、他のヨーロッパ諸国にはこの手の伝統的なスープは多いのに、意外とイングランドには少ないようです。
だから、なのかもしれませんが、これはスコットランドのスープなのです。
スコッチ・ブロスはBarley Brothと呼ばれることもあるように、本当はpearl barley(ハト麦)を入れるもののようですが、わざわざこのために買うのはなぁ、ということで省きました。
入れるのであれば大さじ1程度でいいかなと思います。
ほかに干しエンドウ豆を入れるのもよいようですが、これも日本ではそうポピュラーではないので割愛しました。
作ってすぐではなく、一日おいて食べると、何となく味が丸くなったようでおすすめです。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
牛肉(煮込み用) |
100g |
タマネギ |
1/2個(100〜120g) |
ニンジン |
1/2本(約60g) |
カブ |
1個(100〜120g) |
セロリ |
1/2本(約80g) |
長ネギ |
1/2本(80〜100g) |
水 |
800ml(1 1/2pints) |
パセリ(みじん切り) |
小さじ1程度 |
塩・コショウ |
少々 |
|
【作り方】
- 牛肉は余分な脂の部分を取り除き、1cm角に切る。パセリとセロリは茎と葉の部分を分け、パセリの茎は適当な長さに折りセロリの葉と一緒に束ね、タコ糸で縛る。
- 鍋に1の牛肉と、パセリの茎とセロリの葉を縛ったものと水を入れ、ふたをし、とろ火で40分火にかける。
- タマネギ、ニンジン、カブ、セロリ(筋をとる)、長ネギは1cmの角切りにする。パセリはみじん切りにする。
- アクを取り、3の1cmの角切りにした野菜(タマネギ、ニンジン、カブ、セロリ、長ネギ)を入れ、ふたをし、さらに20分とろ火にかける。
- パセリの茎とセロリの葉を縛ったものを取り除き、塩・コショウで味を調え、器に注ぎ、パセリのみじん切りを散らす。
【ワンポイントアドバイス】
具材は、地方や家庭によってそれぞれ。
肉も、ここでは牛肉を使いましたが、マトンでもよし、野菜もほかにキャベツなどを入れてもよいでしょう。
要は肉と数種類の野菜さえあればいいのです。
あとは、火の通りを均一にするためにも、大きさを揃えて切りましょう。
また、鍋のふたを開けたときに、アクがあればとると澄んだスープになります。