レーズン・ティー・ローフ【Raisin Tea Loaf】by りこりすさん
【料理紹介】
お菓子のようなパンのような食べ物を代表するものに、Bara Brith(ウェールズ語で“斑点のパン”の意。たっぷり入った
レーズンやドライミックスフルーツが斑点のように見えることから)があります。
このお菓子は紅茶を使っていますが、それがなければBara Brithに非常によく似ています。
ちなみにBara Brith、ベーキングパウダーを使うやり方もありますが、オリジナルはイーストを使います。
スライスし、そのままででも、バターを塗って食べてもよし。
ケーキ自体にバターやマーガリンなどの油脂が入っていないこともあり、個人的にはバターをたっぷりめに塗って食べるのが好きです。
ドライフルーツを使ったパンにブルーチーズが合うように、このケーキにもブルーチーズは合います。
食べきれなかったら。ラップにくるんで冷蔵保存もOK。
食べるときは、早めに室温に出して自然に解凍させます。
12×21.5cmのパウンド型1本分です。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
薄力粉 |
300g |
ベーキングパウダー |
大さじ1 |
三温糖 |
110g |
卵 |
1個 |
レーズン |
250g |
ドライミックスフルーツ |
100g |
ティーバッグ |
2個 |
水 |
300ml+適量 |
|
【作り方】
- 湯をわかす。レーズン、ドライミックスフルーツ、三温糖をボウルに入れる。
※あとですべての材料を入れるので、大きめのボウルで。
- ティーポットにティーバッグをおき、湯が沸いたら注ぎ、紅茶を作る。
※3〜5分かけて抽出させるとよい。
※紅茶として必要なのは300mlなので、このとき300mlよりやや多めに湯を注ぐ。
- しっかり抽出させた紅茶300mlを1のレーズン、ドライミックスフルーツ、三温糖を入れたボウルに注ぎ、一晩おく。
- ケーキを焼く当日の下準備
*型にバターを塗り、クッキングシートを敷いておく。
*オーブンを150℃に温めておく。
- 薄力粉とベーキングパウダーを合わせて、2〜3度ふるう。卵をよくときほぐす。
- 3のボウルに 5のふるった薄力粉とベーキングパウダー、卵を入れて混ぜる。
- 生地をパウンド型に入れ、表面をならし、150℃のオーブンで1時間30〜45分焼く。
※途中、表面が焦げそうになったら、アルミホイルで覆う。
- オーブンから取り出したケーキは型に入れたまま10分以上、そのままにしておき、その後型から出し、網の上で冷ます。
【ワンポイントアドバイス】
ポイントはケーキを焼く前日に、レーズンやドライミックスフルーツ、三温糖を紅茶に漬けること。こうすることでしっとりした味わいになります。
あとは、材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピです。