ソーダブレッド【Soda Bread】by りこりすさん
【料理紹介】
アイルランド生まれのパン。
名前の通り、重曹/bicarbonate of sodaを使って膨らませ、ブレッドとはいうものの、イーストを使わず発酵をとりません。
しかも使う小麦粉は薄力粉。なんでもこの地は、土地柄、小麦の種類があまりとれず、強力粉に適した小麦がとりづらいことに起因しているようです。
本来はバターミルクを使うのですが、日本では入手しづらいためヨーグルトで代用。
粉の総量を変えず、全粒粉を2割ほど使ってアレンジもできます。
焼き上がったら、温かいうちに食べるのがおすすめです。
たとえば牛肉のビール煮込みといった食事に合わせるのはもちろん、バターやジャムを塗ってティーのおともにも。
残ったパンは、食べるときに軽く温めてからいただくとよいでしょう。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
薄力粉 |
250g+適量 |
重曹 |
小さじ1 |
塩 |
小さじ1/2 |
無糖ヨーグルト |
200g |
|
【作り方】
- 天板にクッキングシートを敷いておく。
オーブンを200℃に温めておく。
- 薄力粉250gと重曹、塩を合わせて、2〜3度ふるう。
- 2をボウルにあけ、真ん中にくぼみを作る。くぼみにヨーグルトを入れ、生地をまとめ、直径約15cmほどの大きさの円形に仕上げる。
※こねるというより、まとめる。ボウルの底に当てるようにしながら、形作るとよい。
- 用意しておいた天板におき、包丁で表面に十字に切り込みを入れる。
※半分から2/3程度、深く切り込みを入れるとよい。
- 薄力粉を振りかけ、200℃のオーブンで30分、表面に焼き色がつくまで焼く。
【ワンポイントアドバイス】
少ない材料で、思い立ってすぐにできるのがうれしい。
しかも、発酵時間をとらないどころか、生地をこねない、ことがポイントなので、パン作りの常識を覆すような手軽さです。