小岩井おひさまケーキby 春野つくしさん

【料理紹介】

あえて香料を使用せず、小岩井マーガリンの発酵バターの香りが主役のケーキを作りました。
小岩井発酵バターを使用しても作れますが、マーガリンを使用することで作りやすく、作業時間も短縮できます。膨張剤も使用せず、メレンゲの力でふんわりした食感を出します。焼きあがったら、食べたい気持ちを我慢して一晩寝かせてから、ご賞味ください。これぞ小岩井!!という風味に大変身します。おひさまのような明るい色でやさしい味です。おやつに、コーヒーと合わせて朝食にどうぞ。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
4個(殻つき255g程度)
小岩井マーガリン(発酵バター入り) 200g
グラニュー糖 200g
3g
薄力粉 200g
マフィン型 10~12個

【作り方】

  1. 小岩井マーガリンにグラニュー糖200gを入れて泡だて器でよくまぜる。
  2. 1に卵黄を1つずつ加えて、その都度分離しないようにしっかりと混ぜる。
  3. 振るいにかけた薄力粉を加え、ゴムべらで粉が残らないよう、生地につやがでるように丁寧に混ぜる。
  4. 卵白を二部ほど泡立て、塩3gを加えたのち、さらに固く泡立てメレンゲをつくる。(ボウルを逆さまにしても卵白が落ちてこないほど)
  5. 3に4を加え気泡をつぶさないよう大きく混ぜる。
  6. 焼き型の深さの8分目くらいまで生地を入れる。
  7. 予熱したオーブン230~250度で15~20分ほど焼く。竹串で刺して、生地がついてこなければ焼きあがりです。
  8. 荒熱がとれたらラップに包んで一晩置き、熟成させる。
    (焼きたては、食感、味ともに劣ります。)

【ワンポイントアドバイス】

材料をしっかりと混ぜること、卵白の泡立ては固くしましょう。焼き型は、マドレーヌ型のように、薄いものは高温で焼き上げるため、水分が早くとんでしまい、失敗してしまいます。マフィン型のように深さがあるものを使用し、高温で一気に焼きあげてください。小岩井発酵バターを使用して焼いても本当に美味しくできますよ。