夏みかんピール♪by あみーなさん
【料理紹介】
オレンジピール♪
いろいろなお菓子等にも使えるピール。
凄く大変そうなピールですが、以外と簡単です。
みかんの皮を使用するオレンジピール、少しでも安全な素材で作りたくて。。。。
そんな時、スーパーで『ノンワックス 熊本産夏みかん』を見つけました♪
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
夏みかんの皮 |
3個分 |
砂糖 |
茹でた夏みかんの8割分の量 |
グラニュー糖 |
100g位 |
ブランデー |
大さじ1弱 |
|
【作り方】
- 夏みかんの皮を4ツ切りし、一晩水につける。
- 1の夏みかんの内側の白いワタの部分を丁寧にスプーンなどを使って取り除きます。
(あまり取りすぎて薄くない程度にする。)
夏みかんがたっぷりひたるくらいのお湯を沸かします。
- 沸騰したら、2の夏みかんを10分くらい茹でます。
茹でたなつみかんの皮を水で丁寧に洗います。
もう一度お湯を沸かしこ、再び10分程茹でてから、また皮を水で洗います。
茹でて皮を水で洗うという工程を2回繰り返します。
- 3のみかんの皮を5ミリ程度の細さにカットします。
鍋に茹でた皮の重量の8割程度の砂糖と、カットしたみかんの皮をいれます。
あればブランデーを大さじ1弱もいれます。
焦がさないように、中火から弱火で煮詰めます。
- 4の煮詰まったみかんの皮をざるにあげて蜜をきります。
クッキングシートをひいたパッドに重ならないように並べて粗熱をとります。
この時、うちわであぶっても。
乾燥には、オーブンで150°位の低温にして10分位焼いても良いです。
粗熱がとれたらグラニュー糖をまぶして出来上がり♪
【ワンポイントアドバイス】
みかんのワタを取り除く時、あまり取り過ぎない。
白い部分が残っている程度にしてください。
煮詰めたみかんの皮を乾燥させるのにオーブンを使う時は、温度は必ず150°位度の低温です。
時間も5分から10分位が目安です。様子をみながら焼いてください。