きゅうりの梅肉和えby ♪おんぷ♪さん

【料理紹介】

コウケンテツさんのなすと青じそのナムルを参考に、なすの代わりにアクの少ないきゅうりに変え、青じそと相性の良い梅を加えてみました。
子どもでも食べやすく、不恰好なきゅうりもじゃんじゃん使えて、夏にぴったりメニュー。
3ステップでレンジも火も使わない、簡単調理です♪

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
きゅうり 2本半
水菜 1株
梅干し 4個
純米酢 大さじ1/2
三温糖 大さじ1/2
すりゴマ 大さじ1/2
しょう油 少々
しょうが 1片(すりおろす)
ごま油 小さじ1

【作り方】

  1. きゅうりの長さを4分割して4等分に細長く切り、塩を振って(分量外)しばらく置き、水菜を洗う。強めに握りながらどちらもキッチンペーパーでしっかり水気を拭く。
  2. 梅は種をとり包丁でたたき、ボールに1とたたいた梅、ごま油以外の調味料を入れ、手でもみもみ。
  3. 食べるまで冷蔵庫で冷やし、食べるときにごま油を混ぜる。

【ワンポイントアドバイス】

野菜の水気はしっかり拭きます。仕上がりが水っぽくならないように、ここはペーパーや布巾を使ってしっかりと。