こどもの日オードブル♪デコ色々by よっちママさん
【料理紹介】
こどもの日のパーティーにぴったりな、こいのぼり型のおにぎりウインナー、兜型のチョコなど、オードブルいろいろです。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
粗挽きウィンナー |
3本 |
赤ウィンナー |
5本 |
はんぺん |
1枚 |
海苔 |
適量 |
イカ墨ウィンナー |
1本 |
ちくわ |
1本 |
揚げパスタ |
2本 |
デコれーとペン |
各色1本ずつ(黄・オレンジ・青・ピンク・紫) |
お弁当シート |
各色1枚ずつ(オレンジ・緑) |
スライスチーズ |
1枚 |
デコふり |
適量(緑・ピンク) |
|
【作り方】
- 【下準備】
海苔はあらかじめ海苔パンチ・ハサミでこいのぼりの目の部分カットしておきます。はんぺんは湯通しして覚ましておきます。パスタは揚げておきます。デコれーとペンは湯煎しておきます。
- 【チョコ飾り】
【1】
チョコにしたい絵をオーブンシートに書き写し、まな板かボード(なるべく薄いもの)にオーブンシートを裏返して貼り、デコれーとペン各色でなぞり描きします。一色描く毎に冷蔵庫に入れ冷やし固めながら作業すると綺麗にできます。
- 【2】
全部色を入れて描き、冷やし固めたらデザートに添えて出来上がりです。
- 【こいのぼり型ウインナー】
【1】
ちくわを半分にカットし端から5mm開けて切り込みを入れ、湯通しもしくは炒めます(吹き流しになります)。
- 【2】
ウィンナーを半分にカットし、写真のように切り込み・カットを入れます。湯通しもしくは炒めます。
- 【3】
はんぺんを薄く切り、ストローでくりぬきます。ウィンナーの半分カットの数はそのままの○で鱗になる部分は○をさらに半分にカットしておきます。
- 【4】
揚げたパスタにちくわの吹き流し、ウィンナーの順にお好みで刺し、目とうろこ、瞳の部分海苔でつけ出来上がり。おかずの彩に添えてください。
- 【こいのぼり型おにぎり】
【1】
おにぎりはごはん2膳分くらいに、デコふりかけピンクと緑を混ぜ、1色ずつのご飯を作ります。白いご飯には塩を混ぜ込みます。
- 【2】
ラップにご飯をとり、写真のようなこいのぼりの形に整えます。白いご飯のみお好みの具材入れてください。
- 【3】
お弁当シートをクッキーの型の裏側の円を使いくりぬきます。それを半分にカットします。チーズも同様にくりぬきます。はんぺんは太めのストローでくりぬきます。白いご飯で作ったこいのぼりがくるめる海苔を切ります。
- 【4】
色つきごはんにはお弁当シートで鱗 はんぺんで目 海苔で瞳をつけます。 白いご飯は海苔を 口部分残して巻き チーズで鱗はんぺんで目 海苔で瞳の部分にデコります。
- 【5】
あとは お好みで作られたお弁当やオードブルに一緒に詰めたり飾ったりしてみてください。
【ワンポイントアドバイス】
海苔で目を工夫したり ピックで飾ったりとアレンジ楽しんでみ看てくださいね。