鶏もも肉の黒々生姜焼きby すー太郎さん

【料理紹介】

黒酢生姜焼きは本当に美味しいのです。
鶏もも肉でもとっても美味しいですよ。
味がしっかりしていた方が美味しいので
薄めにそぎ切りした方が良いです。

【人数】:3人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
鶏もも肉 1枚
塩こしょう 少々
黒ごま 大1
万能ねぎ 3本
黒酢 大2
しょう油 大2
みりん 大1.5
砂糖 大1/2
しょうが 小1(みじん切り)

【作り方】

  1. ・もも肉は薄めにそぎ切りして、叩いて塩こしょう
    (下味をしてから10分以上おくと味がよく染みます。
    時間がない場合は塩をやや強めに)
    ・タレは合わせておく
    (黒酢〜生姜)
  2. 2フライパンに軽く油をひき、両面さっと強火で焼く。
    固くならないように手早く。
    両面合わせて1~2分程度。
    一度バットに取り出す。
  3. タレをフライパンに半分入れてよく煮詰め、
    お肉の肉汁がバットにたまりますので、それをよ~~く切って(バットを傾けて)フライパンに戻し、水分を飛ばします。
    お肉に肉汁が絡まっていると、タレがからまりにくいです。
  4. 一度火を止めて、お肉を戻し、お肉によく絡めてから、
    フライパンのフチのコゲなども美味しいので、お肉によく擦り付けて、
    再度火をつけてフライパンを揺するようにあおって照りを出します。
    火を入れるのは10~20秒
  5. お肉を再度バットに取り出し、残りのタレを入れて煮詰め、
    同じように火を止めてからお肉を戻し、絡め、
    火を点け、やや強火でさっとフライパンをふって照りを出します。
    やはり火を入れるのは10~20秒
    黒ごま、万能ねぎを散らして完成

【ワンポイントアドバイス】

お肉を柔らかくジューシーに仕上げるコツは
お肉にいかに火を入れすぎないか、
それでいてタレは充分照りが出ていて
お肉にちゃんと絡まっているかがポイントです。