連子鯛の簡単アクアパッツアby chi-a-nanさん
【料理紹介】
お魚1匹まるごとって大変!と思いがちですが、すっごく簡単なのに本格的で美味しいよ。ヘルシーだし、残ったらお弁当にもいれちゃう。
残ったスープにパスタを入れて締めの麺です。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
連子鯛 |
1匹(24cmくらい) |
アスパラ |
5本 |
トマト |
中8個 |
あさり |
200g |
A.白ワイン |
150cc |
A.にんにく |
1片 |
A.ローリエ |
2枚 |
A.オリーブオイル |
大さじ3 |
B.塩コショウ |
適宜 |
C.パセリ |
適宜 |
|
【作り方】
- あさりは塩抜きして、ざるにあげておく。室温が20度以上の場合は冷蔵庫へ保管しておく。
※うまみがましますよ~。
- アスパラは5cmの長さに切る。トマトはヘタをとっておく。
- 連子鯛は、腹とうろこを取って塩水で洗い、塩をふって10分おいておく。10分したら熱湯で霜降りし、すばやく冷水につけ、血あいやうろこなどを洗う。両面ともナナメ一文字に包丁を入れる。(3mmくらいの深さ)キッチンペーパーで水気をとる。
- 鍋にオリーブオイルをひき、にんにくを入れ中火で熱する。鍋が熱したら、連子鯛を入れる。※盛り付ける時上になる方を上にして焼く。(両面焼かないので)
- 3分程で、焼き目がついたら白ワインとローリエを入れ、沸騰したらあさりを入れ、蓋をする。
- あさりの口が開いたら、2を入れ、蓋をして弱火で20分蒸し焼きにする。
- 出来上がったら、塩コショウで味を整え、盛り付けしてパセリをふりかければ出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
連子鯛はしっかり塩をふって置いておき、熱湯でしめることで臭みも消え、皮と表面の身が引き締まります。
なので、両面焼かなくてもOKなのです。一度試してみてください。
魚を食べた後に残ったスープへパスタを入れればボンゴレビアンコになりますよ~。