豚の角煮by 花音さん
【料理紹介】
時間はかかるけど、ほぼ、ほっとくだけで出来る豚の角煮。
お箸で持っただけでほぐれるくらい、とろんとろんに。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
豚ばら肉かたまり |
300~400g |
大根 |
1/2本 |
卵 |
2個 |
☆ショウガ |
1片(適当,薄切りに) |
☆ニンニク |
1か2片(包丁背で潰す) |
☆酒 |
50cc |
☆醤油 |
70㏄ |
☆ハチミツ |
80g |
|
【作り方】
- 豚肉が、後で煮る鍋に入らない長さの場合、半分に切る。
- フライパンで全ての面に焦げ目がつくまで焼く。(強火)
この時、脂身の側から先に焼くと、最初に油が出ていい気がします。
- フライパンの油を捨て、豚肉が浸かる程度の水を入れて、約30分煮る。(中火→沸いたら弱火)
- 鍋に、☆の材料を入れ、一旦煮立てる。
そこに、豚肉・大根を入れ、落し蓋をして弱火で3時間煮込む。
(気になる人は、途中で味見して、醤油かハチミツ(砂糖も可)で味を整えてください。私は放置。)
- 最後に、お肉を出して一口大に切ったら、完成です。
半熟茹で卵を作り、上に乗っけると美味です。
写真のような味玉子は、独立レシピにします。
【ワンポイントアドバイス】
ご飯の上にキャベツの千切りを乗せ、角煮を乗せ、半熟味玉子を乗せて食べました。
からしもあるといいかもです~。