納豆ねぎ焼きby shin5さん
【料理紹介】
私は、家に鉄板焼き用の鉄板を持っているので、鉄板でつくりますが、ホットプレートでも十分可能なので、是非チャレンジしてみてください。子供にも大人でも食べれると思います。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
小麦粉 |
100g |
水 |
200cc |
重曹 |
2g |
納豆 |
1p |
ねぎ |
1束 |
醤油 |
.1 |
|
【作り方】
- お好み焼きの生地をつくります。
小麦粉100gに水200ccをよくまぜます。
だまにならないようにしっかり混ぜてください、そこに重曹2gを入れてよくかきまぜます。
- ねぎ1束をきります。
- 鉄板(ホットプレート)がしっかり温まったところに、生地を薄くひきます。そこにねぎをしっかりにせ、納豆を満遍なくねぎの上にひろげます。そして、お好みの生地を十分に上から満遍なくかけ、そのまましばらく待ちます。
- てこで下側の生地が焼けているか確認します。
やけていれば、鉄板(ホットプレート)の温度が高いところに薄くサラダ油をひきます、そこにねぎ焼き3をひっくりかえします。ひっくり返すと多少ねぎがはみ出てくると思うので、それをてこで押し込みながらお好みの周りを押さえていき、そのまま5分ほどおいておきます。
- もう一度ひっくりかえしてみて、焼き色加減をみて焼けていればできあがり。(焼けていなければもう一度ひっくり返してみて焼いてください)後はは醤油を塗ってできあがりです。
【ワンポイントアドバイス】
生地をひく時は出来る限り薄く引いてください。
下の生地がしっかり焼けた事を確認してからひっくり返してください。そうするとひっくりかえしやすくなります。
醤油をぬる時はしっかりめにぬってもらってよいとおもいます。後おこのみで、和からしをつけても合うとおもいます。