豆腐の豆乳鍋by ともっち(☆ハクナ*マタタ☆)さん
【料理紹介】
具材とスープに大豆製品を使って、体に優しい白鍋です。レモン汁をかけると、少し固まって湯葉のようになるので、食べながら楽しめるお鍋です。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
絹豆腐 |
4丁 |
小松菜 |
1/4束 |
えのき茸 |
2袋 |
昆布(5×5cm) |
2枚 |
☆無調整豆乳 |
200cc |
☆水 |
200cc |
☆一味唐辛子 |
小さじ1/4 |
☆白ゴマ油 |
小さじ1 |
炒り白ゴマ・醤油・レモン汁 |
適宜 |
|
【作り方】
- 小松菜は根元を落として3cmの長さに切ります。えのき茸はも根元を取ってから、手で食べやすい様にほぐしておきます。
- ☆の調味料を混ぜ合わせます。土鍋に布巾で綺麗に汚れを取った昆布を底に敷き、食べやすい大きさに切った豆腐をのせ、①の小松菜とえのき茸をのせたら、合わせた☆の調味料を注いで中火にかけます。煮立ってきたら弱火にして5分煮ると完成。
- 食べる時は、汁ごと器にによそって、お好みで炒り白ゴマ・醤油・レモン汁をかけて頂きます。
【ワンポイントアドバイス】
火加減は煮立ったら弱火のまま保温しましょう。煮たて過ぎは禁物です。