揚げ山女とみょうがのじゅわっと南蛮風
料理紹介
このお料理は、以前父が釣ってきた魚を母が小さな山女の腹を一尾一尾取って調理してくれたものです。新鮮なお魚の味と南蛮風の味付けがとてもおいしい一品です。
イワナや鰯、秋刀魚などでも作れますよ!
材料
- ヤマメ 10尾
- 塩・こしょう 少々
- ●片栗粉+小麦粉 適宜
- 水菜 1~2本
- たまねぎ 1/4玉
- みょうが 3本
- @砂糖 大さじ2/3
- @酢 大さじ1
- @しょうゆ 大さじ1
- @たかのつめ 少々
- 糸唐辛子 少々
作り方
- 1.
魚の内臓を取り、水洗い後、塩を塗り5分ほどおく。
ペーパーで水分をふき取り、こしょうもかけておく。
- 2.
水菜は洗って4cm長さ、みょうがは縦半分に切り、たまねぎはスライスして塩水に浸け、軽くもみ、水洗いをして水気を切る。
- 3.
@の調味料を合わせておく。魚を入れたビニール袋に●を入れ粉をまぶし余分な粉ははたき180度の油でカリッと揚げる。
- 4.
野菜を器に盛り付けた上に揚げた魚をおき糸唐辛子をのせます。
食べる時に@のノンオイル南蛮ドレッシグを回しかけます。
ワンポイントアドバイス
魚は180度の高温でカリッと揚げます。
野菜は他にレタスやリーフレタスなどでもよいですね。
記事のURL:
- (ID: r1040742)
- 2016/04/15 UP!