焼きおにぎりの鮭茶漬けby locolecheさん
【料理紹介】
ごま油と醤油で香ばしく焼いたおにぎりを、昆布風味の出汁でお茶漬けとして頂きます。今回は鮭をトッピングしてみました。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
a. 水 |
400cc |
a. 出汁昆布 |
1枚(4cm×8cn) |
a. 酒 |
小さじ1/2 |
a. 塩 |
小さじ1/2 ※要加減 |
a. 醤油 |
小さじ1/2 |
a. みりん |
小さじ1 |
炊き立てご飯 |
1合 |
b. ごま油 |
適量 |
b. 醤油 |
適量 |
塩鮭(小) |
1/2~1切れ |
薬味(あられ、大葉、白ごまなど) |
適量 |
|
【作り方】
- 小鍋に a の材料を入れてひと煮立ちさせる。(塩加減を調整しておく)
- ご飯を二等分にして三角に握る。熱したフライパンに b のごま油を引いて、握ったおにぎりを中火で両面焼く。こんがり焼けたら b の醤油を刷毛などで薄らおにぎりに塗る。
- 塩鮭をラップに包みレンジで加熱する。(目安:600Wで2,3分程度)粗熱が取れたら身をほぐす。
- 器に 2 の焼きおにぎり、1 の出汁、3 の塩鮭をのせて、最後に好みの薬味をのせて出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
出汁の塩加減はのせるトッピングによって加減してください