モウカザメのフィッシュ&チップスby Forestさん
【料理紹介】
イギリスと言えば・・・・フィッシュ・アンド・チップス。
イギリスだけではなく、元イギリス領の国々でも愛されている一品です。以前、我が家がニュージーランドに初めて移住した頃は、揚げた魚とポテトのフライをわら半紙と新聞紙に包んで売っていました。
そのくるんだ包みにカッターなどで穴をあけて、手を入れて食べると、新聞紙が保温してくれるお陰で、長い間暖かいまま食べれます。よく、学校帰りの子供などがおやつに食べている光景がめだちました。
我が家にとって、フィッシュ・アンド・チップスは、そんな思い出の一品です。
さて、今回はビールフリッター風の衣です。黒ビールを使うとコクが出るのですが、普通のビールで代用しても大丈夫です。
このレシピでは、生地が魚よりかなり多いですが、多めに作って、衣をたっぷり付けるのがこつです。余った生地は、オニオンリングなどを作っても美味しいです。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
魚 |
370g |
薄力粉 |
3/4カップ |
卵 |
1/2 |
黒ビール |
75〜100ml |
ベーキングパウダー |
小さじ1/6 |
|
【作り方】
- 卵をボールに入れて、泡立て器でほぐします。そこにビールを入れて、さっと混ぜます。
- 粉、塩、ベーキングパウダーをボールに入れて、ダマが無くなるまで混ぜます。この時に練らないように気をつけて下さい。すくい上げた時に、ドロッとたれてくるような生地の方がふわっと揚ります。
- 魚の水気を取ってから、塩、胡椒で味をつけます。粉をさらにふります。
- 魚に生地を付け、180Cの油でしっかりと揚げます。火が通ったら出来上がりです。
【ワンポイントアドバイス】
魚は、スーパーで美味しそうなモウカザメを見つけたので、今回はモウカザメを使っていますが、白身のお魚だったら、たいてい何でも合います。