ビーツと柴漬けのコロッケby わらびっこさん
【料理紹介】
子供の持ち寄りパーティー用に作った一品。
ビーツを使ったピンク色の可愛らしいコロッケ。
柴漬けと、子どもの好きなおさかなソーセージを使うことで、ビーツの土臭さも気になりません。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
じゃが芋 |
600gくらい |
ビーツ |
200gくらい |
おさかなソーセージ |
3本 |
柴漬け |
100gくらい |
コンソメ |
小1/2くらい |
はちみつ |
大2くらい |
マヨネーズ |
大3くらい |
こしょう |
少々 |
スキムミルク |
大2くらい |
小麦粉 |
適量 |
小麦粉 |
適量 |
卵 |
一個 |
牛乳 |
適量 |
粉チーズ |
大2くらい |
マヨネーズ |
大2くらい |
パン粉 |
適量 |
揚げ油 |
適量 |
|
【作り方】
- じゃが芋、ビーツは、丸ごとレンジで柔らかくなるまで加熱して、皮をむく。
じゃが芋はつぶして、ビーツは、みじん切りにする。
柴漬けは、汁気を絞り、みじん切りにする。
おさかなソーセージもみじん切りにする。
- 1)を合わせて混ぜ、スキムミルク、コンソメ、はちみつ、マヨネーズ、こしょうを加え、よく混ぜ合わせる。
一つ45gくらいのボール状に丸める。24個くらいできる。
全体に、小麦粉を薄くまぶす。
- 小麦粉、卵、牛乳、マヨネーズ、粉チーズをよく混ぜ合わせ、バッター液を作り、2)に絡ませる。
パン粉を全体にしっかりつける。
- 油で揚げる。
【ワンポイントアドバイス】
じゃが芋、ビーツの水分が多いときは、水っぽくならないように、レンジにかけて余計な水分を飛ばす。柴漬けの水気もしっかり絞ること。