南極料理人的?ローストビーフby マダムMsさん

【料理紹介】

新年明けましておめでとうございます
今年も美味しい生活を送りたいと思います

さて、
案外簡単に作れるローストビーフ
我が家では、クリスマスに作りましたが
お正月の食卓にもよく登場しているようですね

先日「南極料理人」を見ましたら
とても面白い調理法にビックリしました

『肉が食べたい』という隊員さんのバースデー
南極は気圧の関係で火力が弱く、フライパンでうまく焼けず困った料理人役の堺雅人さん
雪原で、大きな肉の塊に、オイルをまんべんなく塗り、棒を突き刺し火をつける

まるで、松明の様な肉塊をぐるぐる回しながら持って走る
それが楽しそうで楽しそうで

雪の中だからこそ安心して見られる映像でしたが
「やってみたーい」とワクワクしました

てなわけで、うちではフツーにオーブンで作るしかありませんが
簡単で、「わーっ!」とよろこばレシピ

でも、ローストビーフって冷たいお料理ですよね!
そこで付け合わせは、フランスはオーベルニュ地方の郷土料理
ジャガイモとチーズのあつあつ ”アリゴ”にしてみました
アリゴのレシピはまた次回!
こちらも簡単です。試してみて下さい

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
和牛モモ肉 約1Kg
10g
黒こしょう 適量
たこひも 適量
赤ワイン 100cc
しょうゆ 大匙1

【作り方】

  1. 和牛モモ肉をたこひもでグルグル巻きにし、塩こしょうを塗りこみます
    別に、黒コショウを多めに挽いておいて下さい
  2. 強火で熱したフライパンで、表面だけさっと火を通します
  3. 160度に予熱したオーブンで30分焼きます
  4. あらかじめ多めに挽いた黒コショウをバットに広げ
    オーブンから出したお肉をコロガシ、アルミホイルできっちり包み冷蔵庫で1、2時間休ませます
  5. オーブンに残っている肉汁や、焦げを別の鍋に移し赤ワインとしょうゆを加え2/3位の量になるまでとろ火で煮詰めてソースをつくります
    お好みでホースラディッシュや、粒マスタードを添えて召し上がれ

【ワンポイントアドバイス】

■アルミホイルに包んでゆっくり冷ます事で、肉汁が外に出ず、中にじわじわと浸み込みおいしくなります
■肉の大きさによって焼き時間は微妙に調整が必要です
串を刺して、先が冷たい位が目安ですが、焼き過ぎても足りなくても、美味しく頂けますのであまり気にせずに!