タンドリーチキン風 骨付き鶏のスパイシーソース煮込by マダムMsさん
【料理紹介】
【レシピブログの「暑い夏に大助かり!ラクラク時短レシピ」モニター参加中】
ハウス食品さん×レシピブログさんより
モニター用のスパイス3種類を送って頂いたので、久々に、大昔お料理の先生に教えて頂いた、少し変わったタンドリーチキン風の煮込み料理を作ってみました
漬けこんで、少し煮て、オーブンで焼く!
”時短”なのに、手が込んで見える!
そして、夏の終わりの疲れた体を”シャキーン”としてくれる。そんなお料理です
ガラムマサラは、エスニックに必要な、カルダモン、ブラックペパー、クローブ、クミン、コリアンダー、シナモンなどが、ぜーんぶミックスされていて、とっても便利なスパイスですね!
これがひとつあると、すごい武器ですよ!
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
骨付き鶏もも肉 |
2本 |
にんにく |
3かけ |
たまねぎ |
1/2個 |
トマトの水煮 |
300g |
ヨーグルト |
50g |
タンカンジャム |
20g |
パン粉 |
適量 |
パルメザンチーズ |
適量 |
ガラムマサラ |
小さじ1/2 |
ターメリック |
小さじ1/2 |
ペッパーミックス |
適量 |
|
【作り方】
- 骨付き鶏もも肉は、火が通りやすくするために、数か所切り込みを入れ、4種のペッパーミックスをまぶしておく
にんにく、たまねぎ、トマトの水煮はあらみじん切りにする
- にんにく、たまねぎ、トマトの水煮、ヨーグルト、タンカンジャム、ガラムマサラ、ターメリックをすべて混ぜ合わせ、ビニール袋に入れた中に、骨付き鶏もも肉を漬けこみ、1時間ほど冷蔵庫で寝かす
- 2を、鍋に移しとろ火で30分ほど煮込む
煮込んでできたソースは、盛り付けの時のソースとして使います
- パン粉と、分量外のターメリック、パルメザンチーズを併せ、チーズパン粉を作る
3の煮込んだ鶏を、天板にクッキングシートを敷いてのせ、
チーズパン粉をふりかけ、200℃15分ほど焼く
- 付け合わせの、ポテトと、煮込んだソースを添えて召し上がれ
【ワンポイントアドバイス】
1.たんかんとは、屋久島のぽんかんと、ネーブルをかけ合わせた柑橘系の果物です 柑橘類のジャムやチャツネとチキンの相性はたいへんよく、鶏の臭みがなくなります あればママレードや、オレンジのジャムで代用されてみて下さい
2.ターメリックとパルメザンのチーズパン粉は、綺麗な黄色と、スパイシーな香りで、白身魚や、ムール貝などにふりかけて焼いてもとても良くあいます
少し多めに作って、冷凍しておくと、時短・簡単・おしゃれなオードブルにいつでも大活躍です
3.骨付きのモモ肉でつくると、ゴージャス感がでるので、パーティ料理としても大変重宝しますね