ほっこり秋の味覚と屋久島茶 栗きんとんby マダムMsさん

【料理紹介】

福岡の知人より ご自宅で収穫された、自慢の栗が届きました
大きくて、つややかな秋の味覚をどうやって頂こうか?
色々検討いたしましたが、やはりまずは、そのまま茹でて頂きました
ほくほくしてほんのり甘い良いお味
しかし、せっかくだから、お菓子に・・・
さんざん悩んだあげく、やはり一番好きな、栗その物のお味を引き出せる  栗きんとん に!

そして、屋久島茶と一緒に。
今日は夏のように暑い日でしたので、アイスグリーンティーにいたしました
思いがけず、上品な和菓子を頂く事が出来ましたよ!

【人数】:5人以上分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
適量
砂糖 約15%

【作り方】

  1. 生の栗を水から入れて、沸騰して20分位ゆでて、そのまま2,30分くらい浸しておきます
  2. 茹であがったら、包丁で半分に切り、スプーンでくりぬきます
    これは少々時間がかかりますね
  3. くりぬいた栗を計量して、約15%の砂糖と一緒に、フードプロセッサーにかけます
    今回は、400gでしたので、砂糖は65gにしました
  4. 初めは、さらさらですが、フードプロセッサーの中で、もろもろになるくらいまで回すと、まとまりやすくなります
  5. 一度、鍋に移し、弱火でこねてゆくと、しっとりしてきます
  6. 1個約 30gづつに分け、ガーゼや布巾で茶きん絞りにして出来上がり

    15個もできちゃいました

【ワンポイントアドバイス】

栗のつぶつぶ感を残す為、フードプロセッサーを使いましたので、簡単にできあがります
高級和菓子店の場合だと、裏ごしををするのでしょうね!