プチトマトで自家製ドライトマトby マダムMsさん
【料理紹介】
屋久島で暮らすようになってから、野菜や果物の季節がちゃんとわかるようになりました というのはへんですね!
でも、ハウス栽培の野菜なんてほとんどないので、トマトは、トマトの出来る季節しかないということなんですよ!
契約農家さんの美味しいプチトマトができましたので、保存用のドライトマトにしました
輝くルビーのような出来たてのトマトは、やや酸味があり、そのまま食べてももちろん美味しいのですが、ドライにすることで、さらに味を凝縮させ、甘さと酸っぱさをギュッと閉じ込め、色んなお料理に活躍して頂きたいと思います
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
プチトマト |
お好みの量 |
塩 |
ぱらぱら |
オリーブオイル |
適量 |
|
【作り方】
- プチトマトを半分にカットして、オーブンペーパーの上に並べます
- 上からパラパラと塩を振りかけて、天日で半日乾燥します
(お天気が悪い場合は、オーブンだけでも十分です)
- 塩を振りかけると、じわじわと水分が出て来ますので、何度かペーパータオルでふき取りましょう
- 表面が乾いたら、130度のオーブンで40分乾燥させます
注意:天日干ししない場合は、90分程乾燥させます
- できあがり、粗熱が取れたら、瓶に移し、オリーブオイルを加え、冷蔵保存します
【ワンポイントアドバイス】
保存する場合のオイルは、お好みですが、冷蔵庫の中で固まりにくくするため、ピュアオイルを使用しました。半年ぐらい保存可能です パスタや、お魚、お肉料理と幅広く活用できます