レバーペーストのクロスティーニ トスカーナ風by マダムMsさん

【料理紹介】

トスカーナのクロスティーニにレバーペーストはかかせません。といっても良いくらいポピュラーです。気温の変化が激しい季節は、鉄分補給に、レバー苦手な方にも食べやすいレシピで作りましょう。何かもう一品というときにも重宝するメニューです。

【人数】:3人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
鶏レバー 200g
玉ねぎ 中1/3個
ケッパー 大さじ2
オリーブオイル 40ml
アンチョビ 3枚
白ワイン 30ml
バター 15g
レモン汁 1/4個分
少々
こしょう 少々

【作り方】

  1. 鶏レバーは水できれいに洗い、ある程度の大きさに切っておく。
    玉ねぎはみじん切りにする。
  2. 鍋にレバーがひたひたになるくらいの水で沸騰させ、中まで軽く火が通ったら、ざるにあげる。
  3. 鍋に、オリーブオイルを入れ、玉ねぎが透き通るまで炒め、茹でたレバー、アンチョビ、ケッパーを入れ最後に白ワインを加えアルコール分を飛ばす程度に煮込む。
  4. 煮込んだお鍋の物を、フードプロセッサーに移し、バター、レモン汁を加えて滑らかになるまで拡販する。
    最後に塩コショウで味を調える。
  5. 軽くトーストしたパンにのせて召し上がれ!

【ワンポイントアドバイス】

*レバーが苦手な方は、下茹でするときに牛乳でゆでると臭みが少なくなります。
*クロスティーニは、語源がトーストしたパンという意味なので、軽くトーストしたパンに具をのせて食べるという前菜です。ほかにブルスケッタなどという呼び方もあります。