ぜんざい餅(出雲神在振る舞い餅)の炭火焼by 炭火グルメだんらんさん
【料理紹介】
19・20日の土曜日曜で鳥取砂丘・出雲大社・石見銀山に友人達五人とドライブ旅行(走行距離1,288.8キロ)に行ってきました。
天気が心配でしたが、傘を使うことなく楽しい旅行でした。
神戸付近の高速の渋滞を避けたいので、我が家を午前3時に出発し、帰りは20日の深夜を予定していたのですが、行く先々で時間を忘れて楽しんでいたので、我が家にたどり着いたのは日付が変わって21日午前1時半頃になりました。
ぜんざい餅を炭火で炙るだけのカンタンですが、表面はさくっとした食感で、中のあんこはとろけそうになり、甘さが増して濃厚な味でとても美味しかったです。
もちろんそのまま食べても美味しいですが、炙って食べると一味違った食感と美味しを味わえました。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
|
【作り方】
- 熱くなった網の上に、ぜんざい餅をのせます。
- 焦げすぎないように、両面を炙ります。
- 少し焦げ目がつき始め、香ばしい香りがしてきたらできあがりです。
炙り具合はお好みで・・・。
【ワンポイントアドバイス】
炙りたては、表面のお餅も中のあんこもとても熱いのでヤケドに注意してください。