ほうれん草とタラの陶板焼by 炭火グルメだんらんさん
【料理紹介】
知人が自家栽培している『ほうれん草』を届けてくれたので、早速、炭火で食べました。
ほうれん草を栽培するときに木灰を土に混ぜると柔らかくなっていいからと言うので、私が炭の灰を届けています。
そのほうれん草を収穫したからと届けてくれました。
ほうれん草を食べやすい大きさに切って陶板に入れ、その上に鱈の切り身をのせてふたをして炭火で焼くだけのカンタンですが、鱈の旨味がほうれん草にうつり、相性もよくとても美味しかったです。
ほうれん草も鱈も柔らかくなり、それぞれの旨味が凝縮して何もつけなくてもいい感じでした。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
ほうれん草 |
お好みで、適量 |
タラ |
2切れ |
|
【作り方】
- ほうれん草を食べやすい大きさに切って陶板にいれ、その上に鱈の切り身をのせてふたをします。
- 熱くなった網の上に、陶板をのせます。
- 陶板から湯気とタラ・ほうれん草の香りがしてきたら火の通り具合を見てできあがりです。
【ワンポイントアドバイス】
炭火で作る陶板焼などは、食用油・水を使わないので、体に優しくヘルシーで濃厚な味を楽しめます。