半僧坊あぶらげ(奥浜名湖地域認定ブランド)の炭火焼by 炭火グルメだんらんさん

【料理紹介】

先日、『炭火で作るすき焼き』を一緒に食べた友人が、お土産で奥山名産の『半僧坊あぶらげ』を持ってきてくれたので炭火で炙って食べました。
一枚がかなり大きく肉厚の油揚でしたので6分割にして炙って食べました。
半僧坊あぶらげを食べやすい大きさに切って炭火で焼くだけのカンタンですが、全体に少し焦げ目がつき始めると香ばしい香りがして、表面はカリッと中はふんわり柔らかで、甘みが増してとても美味しかったです。
熱々を醤油につけるとジュッといい音がして、さくさくした食感もあり旨味が凝縮して、余分な油も落ちて体に優しく、美味しかったです。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
半僧坊あぶらげ 1枚

【作り方】

  1. 半僧坊あぶらげを食べやすい大きさに切り分けます。
  2. 熱くなった網の上に、半僧坊あぶらげをのせます。
  3. 全体に少し焦げ目が付くくらい炙ってできあがりです。

【ワンポイントアドバイス】

炭火で焼くだけでのカンタンですが、旨味が凝縮してとても甘くて美味しいです。
焼きたてはとても熱いのでヤケドに注意してください。