桜かまぼこ(河津土産)の炭火焼by 炭火グルメだんらんさん

【料理紹介】

昨日は、天気も良さそうなので、深夜割引(東名高速)を利用して河津桜を見に行ってきました。我が家から浜松西インターまでは車で5分かからないので4時少し前に東名に入り、7時半頃河津に到着しました。昨年利用した駐車場に車を止めました。
昨年同様まずは、河津桜全体を見下ろすことができる、徒歩で20分くらいの河津城趾公園に登り、頂上から川沿いの河津桜を楽しみながら、前日に炭火で焼いたシャケのおにぎりを山頂の満開の河津桜(メジロが河津桜に飛び込んでいてとても可愛かったです)の下で美味しく食べました。
降りてきてからは、川沿いの満開の河津桜と菜の花を楽しみながら散策しました。
桜かまぼこがあったので購入し、早速炭火で炙って食べました。
桜かまぼこを炭火で炙るだけのカンタンですが、焦げ目がつき始めるとよい香りがしてきて、ふっくらと膨らんで甘みが増してとても美味しかったです。
歯ごたえもあり口に入れるとほのかに桜の香りも楽しめました。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
桜かまぼこ 2枚

【作り方】

  1. 熱くなった網の上に、桜かまぼこをのせます。
  2. 全体に少し焦げ目が付くくらい炙ってできあがりです。
    炙り加減はお好みで・・・。

【ワンポイントアドバイス】

炭火で焼くだけでのカンタンですが、何もつけなくても旨味が凝縮してとても甘くて美味しいです。
また、食用油や調味料を使いませんからよりヘルシーで体に優しいです。