炭火で作る『すき焼き(黒毛牛肩ロースうす切り)』by 炭火グルメだんらんさん
【料理紹介】
暮れに『黒毛牛肩ロースうす切り(交雑種)』の特売があったので、お正月に家族と食べるようにちょっと多めに購入しておきました。
元旦に、息子家族が来てお昼に食べたのですが、朝から初詣と私と家内の両親の墓参りをしていたので、ちょっと時間に追われて写真を取り損ないました。
今日のお昼に娘家族が来たので写真を撮ることができました。
普段すき焼きは牛の小間切れ肉で食べています。
炭火で作ると小間切れ牛肉のすき焼きも柔らかく甘みも出て美味しいですが、お正月と言うことで奮発して購入した牛肉は、見栄えもよくとても柔らかく甘みがあって美味しかったです。
白菜・白ネギ・にんじん・しめじ・糸こんにゃく・くずきり・お麩などの野菜を食べやすい大きさに切ってすき焼き鍋に入れ、しょうゆ・みりんを同量の割合で入れます。
野菜などに火が通ってきたら、豆腐と黒毛牛肩ロースを入れお好みの火の通り具合で生卵と一緒に食べます。
炭火で作るすき焼きは、素材そのものの旨味が凝縮してよりまろやかで美味しいと思います。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
黒毛牛肩ロースうす切り |
1㎏くらい |
白菜 |
お好みで、適量 |
白ネギ |
お好みで、適量 |
にんじん |
お好みで、適量 |
しめじ |
お好みで、適量 |
糸こんにゃく |
お好みで、適量 |
くずきり |
お好みで、適量 |
お麩 |
お好みで、適量 |
とうふ |
お好みで、適量 |
卵 |
7個 |
醤油 |
お好みで、適量 |
みりん |
お好みで、適量 |
|
【作り方】
- 野菜などを食べやすい大きさに切ります。
- 熱くなった網の上にすき焼き鍋をのせ、野菜などを入れて、醤油とみりんを同量入れて蓋をします。
- 野菜などに火が通ったら、豆腐と牛肉スライスを鍋に入れます。
- 牛肉の火の通り具合はお好みで、卵をつけてお召し上がりください。
【ワンポイントアドバイス】
『カートリッジ炭』は、
どなたにも簡単に確実に、マッチ1本で、10分ぐらいで、炭火をおこすことができます。
寒い季節炭火を囲んで、炭火焼料理を楽しみながら一家だんらんを・・・。