炭火で作る『サツマイモ』のタジン蒸しby 炭火グルメだんらんさん

【料理紹介】

昔の同僚が浜松篠原町特産の『サツマイモ』を届けてくれたので、早速炭火でタジン蒸しにして食べました。
新聞紙を水に濡らしてサツマイモを包みタジン鍋に入れて蓋をして炭火で焼くだけのカンタンですが、サツマイモ本来の旨味が凝縮されて甘みが増しとても美味しかったです。
食後のデザートとして熱々をスプーンで食べたり、冷蔵庫で冷やして冷たいサツマイモで食べるのも暑い時期にはおすすめです。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
サツマイモ 2~4本

【作り方】

  1. 新聞紙を水で濡らしてサツマイモを包み、タジン鍋に入れて蓋をします。
  2. 熱くなった網の上に、タジン鍋をのせます。
  3. タジン鍋から、湯気とサツマイモのよい香りがしてきたら、蓋をとって楊枝などで火の通り具合を確認します。

【ワンポイントアドバイス】

炭火で作るタジン蒸し・ホイル焼・陶板焼は、調味料・水・食用油を使うことなく、食材だけの味を堪能できます。
『カートリッジ炭』は、60分はご利用いただけるので、いろいろな炭火焼料理がカンタンに楽しめます