炭火で作る『スナックえんどう』のタジン蒸しby 炭火グルメだんらんさん
【料理紹介】
先日お墓参りに行ったときに、農家の直売所で『スナックえんどう』があったので早速買って、炭火で直火焼とタジン鍋で味比べをしながら美味しく食べました。
スナックえんどうをタジン鍋に入れて天然塩をふり、炭火で焼くだけのカンタンですが、タジン鍋からスナックえんどうの香ばしい香りがして、炭火焼独特の食感もあり、シャキシャキとして肉厚のスナックえんどう本来の味を楽しみました。
炭火で作ると水や食用油などを使わないので旨味も逃げずによりヘルシーで、天然塩のミネラル分が加わりより美味しいと思います。
タジン鍋は、途中で蓋をとって火の通り具合を見ることができたり、食材を反転して均等に焦げ目をつけることができます。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
スナックえんどう |
50~80グラムくらい |
天然塩 |
適量 |
|
【作り方】
- スナックえんどうの筋を取り、天然塩をふって、タジン鍋に入れて蓋をします。
- 熱くなった網の上に、タジン鍋をのせます。
- タジン鍋から湯気が出てスナックえんどうの香りがしてきたら、火の通り具合をみます。
焼加減はお好みで・・・。
【ワンポイントアドバイス】
『カートリッジ炭』は、
どなたにも簡単に確実に、マッチ1本で、10分ぐらいで、炭火をおこすことができます。
脚がついているので、うちわなどで風を送る必要もなく安全に炭火をおこすことができます。
また、万一の時の非常用燃料としても最適だと思います。