炭火で作る『たらと小松菜とにんじん』のタジン蒸しby 炭火グルメだんらんさん

【料理紹介】

昨日の続き・・・タラと小松菜とにんじんを食べやすい大きさに切ってタジン鍋に入れて炭火で蒸し焼きにしただけのカンタンですが、水や他の調味料などは入れなくても素材の旨味でとても美味しいと思います。
タラなどを食べ終わってからのスープも格別に美味しいです。水や調味料など使っていませんから100パーセント『タラと小松菜とにんじん』の水分です。
何もつけなくても美味しいですが、ポン酢を少々かけると高級料亭の味(行ったことはありませんが・・・)に思えます。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
タラの切り身 2枚
小松菜 適量
にんじんスライス 適量

【作り方】

  1. タジン鍋に小松菜を敷いてその上にたらの切り身とにんじんをのせ蓋をします。
  2. 熱くなった網の上に、タジン鍋をのせます。
  3. 湯気とタラの香りがしてきたら、火の通り具合を見ます。
    にんじんが柔らかくなったら食べ頃です。

【ワンポイントアドバイス】

タジン鍋は、陶板とは違って蓋に穴がないので、より水分が多くスープの飲み応えがありました。