炭火で作る『お好み焼き』by 炭火グルメだんらんさん

【料理紹介】

シチュー用に『貝柱』と『むきえび』を冷凍保存したものがあったので、炭火でお好み焼きにして食べることにしました。
炭火で作るお好み焼きは、ふんわりふっくらとしてそれぞれの素材の旨味が引き出されとても美味しく食べました。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
キャベツ お好みで、2~3枚
ネギ お好みで、適量
たくあん お好みで、適量
紅ショウガ お好みで、適量
豚肉スライス お好みで、80グラム位
イカ お好みで、1/2杯
貝柱 お好みで、小さめ8~10個
むきえび お好みで、小さめ8~10個
山芋 お好みで、5~6センチ
小麦粉 お好みで、1カップ
1個
適量

【作り方】

  1. 野菜などを食べやすい大きさに切ります。
  2. 山芋はすりおろしておきます。
  3. 小麦粉・卵に水を入れて混ぜ、山芋とそのほかの具材を入れて混ぜます。
  4. 熱くなった網の上に大きめの陶板をのせます。
  5. 陶板が熱くなったら、食用油を引いてお好みを焼始めます。
  6. お好みの焼けた香りがしてきたら、反転して焼きます。
  7. 両面に少し焦げ目がついてきたら、お醤油をハケで塗っておかかをかけてできあがりです

【ワンポイントアドバイス】

我が家のお好み焼きは、ソースではなくお醤油で食べます。醤油味で食べると素材の味がより引き出されると思います。