あじの開き(干もの)の炭火焼by 炭火グルメだんらんさん

【料理紹介】

昨日は朝早くから伊豆半島の河津桜を見に行って来ました。
河津桜は満開できれいでしたが、天気予報で風もなく快晴とのことで昨日行くことに決めたのですが、雨あられの大荒れでした。日頃の行いはいい方だと思っておりますが・・・。
せっかく伊豆に行ったので、特産の『干もの』をいろいろと買ってきました。本日はあじの開きを炭火で焼いて食べました。他のものは冷凍保存してあるので、後日炭火で焼いて紹介したいと思います。
炭火で焼く『あじの開き』は、きつね色くらいに焼くと香ばしい香りで食欲をそそります。表面(皮も)はカリッと中はふっくら柔らかく仕上がり旨味が凝縮されてとても美味しかったです。
何もつけなくても美味しいですよ。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
あじの開き 2枚

【作り方】

  1. 焼き網が熱くなったら、あじの開きを身の方から焼きます。
  2. 身の方が少し焦げ目がつくくらい焼いたら、皮の方を焼いて仕上げます。

【ワンポイントアドバイス】

身の方を先に少し焦げ目がつくくらいに焼いて、皮の方を焼くときれいに焼き上がります。