活ホタテの炭火焼by 炭火グルメだんらんさん

【料理紹介】

殻の汚れをたわしなどで落として、豪快に丸ごと焼いてもいいのですが、両面を焼こうとすると美味しい貝汁がこぼれてしまいますので、殻から身を取り外して、丸みのある殻に入れて焼いた方が、身の両面を上手に焼くことができます。
汁がブクブクと煮えてきたら、お好みで、日本酒・お醤油・バターを入れて、焼き加減もお好みで、お召し上がりください。
何も入れずに焼き上げても磯の香りがしてとても美味しいですよ。

【人数】:1人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
活ホタテ 1枚
お酒 お好みで
醤油 お好みで
バター お好みで

【作り方】

  1. 殻の汚れをたわしなどで落として、ホタテの身とひもを取り出します。
  2. 軽く水洗いをして、食べやすい大きさに切り、殻に戻して熱くなった網の上にのせて焼きます。
  3. ぐつぐつしてきたら、お好みで、お酒・醤油・バターを入れて殻にはりつかないように反転しながら仕上げます。
    焼加減はお好みで・・・。

【ワンポイントアドバイス】

食べやすいようにホタテの身とひもの部分を半分に切り分けて、一つはバター、一つはお醤油というように一度に2つの味を楽しむこともできます。
殻が飛ぶこともありますから注意して焼いてください。