アボカドと鮭の洋風ちらし寿司by kaekoさん
【料理紹介】
ひな祭りの定番☆ちらし寿司!!
美容効果抜群のアボカドと鮭、さらにそぼろ豆腐を加えて女性に嬉しい栄養がたっぷり詰まった一品♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
アボカド |
1/2個 |
鮭の切り身 |
1切れ |
木綿豆腐 |
1/2丁 |
卵 |
1個 |
ごはん |
1合 |
酢 |
大さじ4 |
砂糖 |
大さじ2 |
塩 |
小さじ1 |
黒ゴマ |
適量 |
スプラウト |
適量 |
刻みのり |
適量 |
|
【作り方】
- 鮭はフライパンかグリルで両面焼き、骨と皮を取って身をほぐす。
- 木綿豆腐はラップをしてレンジで5分水切りをする。フライパンで炒め醤油、砂糖、酒、みりんで味付けする
- 卵は塩と砂糖を少々入れうす焼きにして冷ましてから細切りにする。
- アボカドは半分に切って皮をむき、食べやすい大きさに切ってレモン汁、粗挽き黒コショウをまぶす。
- ご飯を炊き、酢・砂糖・塩を混ぜたものを入れてよく切るように混ぜ合わせる。
- 四角の皿(ケーキ型でも◎)にラップを敷き詰め、豆腐→ごはん→黒ゴマを端にちらし、豆腐→ごはんの順に詰める。大きな皿で蓋をするようにピッタリと上からかぶし逆さにして型から外す。
- 6の上に卵、鮭、アボカドを盛りつけ、スプラウト、刻みのりをちらす。お好みでマヨネーズをかけて。
【ワンポイントアドバイス】
アボカドは熟してやわらかいものを♪